wixの登録と使い方
wixに新規登録
新規登録をクリック

メールアドレスとパスワードを入力してGO
確認でもう1回入力する必要があります。

カテゴリと目的を選択してGO

テンプレートの選択
好きなカテゴリを選択

好きなテンプレートがあったら表示をクリック

選んだテンプレートをチェック

左上の赤枠のボタンでスマホに切り替えることもできます。
スマホテンプレートもチェック

テンプレートの編集
選んだテンプレートの編集ボタンをクリック

別ウインドウが開かれます。

チュートリアル動画
こちらは見ても見なくても大丈夫です。
飛ばす方は右上の✕をクリック。

wixの編集メニューの説明

ページ
ページの移動ができます。
デザイン
ベースとなる背景や色、フォントの設定ができます。
フォントや色は、パーツごとにも設定可能です。
追加
新しくテキストや画像などのパーツを追加することができます。
ソーシャルやECなどのパーツも充実しています。
Wix App Maret
アプリを使って機能を追加することができます。
有料機能もあるのでご注意を。
設定
URLやSEO関連の設定ができます。
SNSとの連携やアクセス解析を見ることも出来ます。
パーツを編集する
例としてテキストの編集をしてみます。
テキストをクリックして「テキストを編集」をクリック


フォントやサイズなどを自由に編集できます。
画像なども同様に編集することが可能です。
サイトの公開
納得のいく形まで編集したらサイトを公開しましょう。
右上の公開をクリック

ポップアップが表示されるので、公開をクリックします。
上の画像では「検索エンジンに~」の部分赤くなっていますが、これはサンプルのためです。
通常は緑でOKです。
完成!

サンプルなのでタイトルしか変えていませんが・・・。
有料プランで独自ドメインも
無料プランだと基本的にはWixのサブドメインとなり広告が表示されてしまいます。
これは有料プランに変更することで解消できます。
他にも有料プランには様々なサービスがついています。
wix有料プランと機能の一覧表

2015年5月のキャンペーン価格なので参考までに。
GoogleAdwordsの7,500円分のクーポンもついてくるので非常にお得。
最後に
実際に使ってみましたが、動作もサクサクでかなり使いやすい印象を持ちました。
キャンペーンサイトなどでAdwordsの利用予定がある場合などは、Adwordsの7,500円分のクーポンもついてくるので、有料プランがおすすめです。
何よりWEBデザインの知識もない自分でも簡単に触れたので、マーケッターの方でも一人でサイトが制作できると思います。
無料で使えるので1度試してみるのはいかがでしょうか?
