初心者が読むべきKotlinについて

Android開発の公式言語に就任


2017年の5月18日に行われたGoogle I/0 2017 のキーノートにて、GoogleはAndroid開発の公式言語にKotlinを追加することを発表したのは記憶に新しい。比較的歴史の浅い言語だが、開発を行う上での利点は多く、人気と知名度も徐々に高まっていると言えるKotlinについて、少し理解を深めていただけたらと思う。

Kotlinのここが最高


IntelliJ IDEAというJava IDEを開発、販売していることで知られるJetbrainsがオープンソースとして公開しているのがKotlinである。公式ブログによると、Kotlinという言語が向かう先は、フルスタックのWeb開発、AndroidとiOSアプリ、IoTなど、様々なプラットフォームでKotlinのみで開発できるようにするということらしく、その名言通り、様々な環境でKotlinでの開発を行うことができるようになっている。その中の一つとしてAndroidが今回公式に認められたというわけだ。

導入の簡素化

開発を新しい言語で行おうとするとどうしても環境構築なんかが一番面倒で厄介。ここでハマってしまったが故に開発言語をシフトするなんてことも珍しくない。だがKotlinの場合導入が非常に簡単なのが大きな利点である。IDE連携をする際には、Android Studio用プラグインがJetbrainsから提供され、IDE本体も同じ場所が提供しています。よって連携がバッチり取れているため、予期せぬトラブルがとっても少ないというわけです。

プラグインも Android Studio > Preferences > Plugins > Install Jetbrains Plugin > Kotlin からインストールでき、新しいプラグインが公開された場合はAndroid studioが自動検知、通知までしてくれます。

Javaとの連携

個人的に一番嬉しいのはここ。言語仕様としてJavaとの連携が非常に強固です。具体的に言うと、既存のJavaソースのプロジェクトにKotlinソースを追加していくような開発もできてしまいます。KotlinからJavaのクラスやメソッドを呼び出すことも自然と可能になっているというわけ。

つまりは、Javaで開発をしていた人がKotlinを使いたい時は、わからない箇所はJavaで書いて、少しずつKotlinを導入していくことが可能というわけです。Javaでせっかく書いたコードも無駄にならずに済む。これは結構画期的。なのでJava開発を生業としていた人もKotlinに拒絶反応は出づらいと思います。

 

まとめ

具体的なコードは示しませんが、とにかくKotlinという開発言語はこれからもっと注目を浴びるかもしれません。公式の宣言通りなら、Kotlinが書ければあらゆるジャンルでの開発ができるようになっちゃうなんてことも起こりうる。そうなる前にKotlinを学んでおくのもアリかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です